友人4人で南米旅行に行きます。
行く国は4ヶ国で、ペルー・ボリビア・ブラジル・アルゼンチンです。
順番としては、ペルー→ボリビア→ブラジル・アルゼンチン(国境付近)。
(Google Mapより)
ざっくりこんな感じで移動します。
期間は計20日間。
今回どんな観光名所を回る予定なのか、国ごとにまとめてみました。
ペルー 古代文明インカ帝国の地
ペルーには有名な観光名所がたくさんあります。
今回行く予定の場所は、
- 首都リマ市
- ナスカの地上絵
- チチカカ湖
- クスコの町(アルマス広場など)
- マチュピチュ
です。
こんな感じで回ってきます。(最初はリマ市に入ります。成田→ニューヨーク→マイアミ→リマ。40時間以上かかるっぽい、大変!)
各観光名所に関しては後日、現地の写真付きで詳しく投稿しようと思います。
ボリビア 世界最高高度の首都ラパス
続いて、クスコ(ペルー)からラパス(ボリビア)に入ります。
ラパスはボリビアの事実上の首都です。(憲法上の首都はスクレらしいです。良く分かりませんね。)
ラパスは標高が高く、実に高度3640m。富士山の山頂(3776m)とほぼ等しい!
実はクスコも標高3400mほどなので、高山病はクスコに入る前から気をつけなければなりません。
さてボリビアの有名どころといえば、「ウユニ塩湖」です。
(オリジナルのアップロード者は英語版ウィキペディアのChechevereさん – Picture Ezequiel Cabrera; en.wikipedia からコモンズに移動されました。, CC 表示 3.0, リンクによる)
ウユニ塩湖は写真の鏡のような景観がインスタ映えする、ということで広く知られていると思います。
しかし雨が降らないとこんな風にはならないようで、残念なことに、我々の行く11月は全然雨が降らないらしいです。降っても1月に1回程度。
でも一面の塩田というのも壮観だと思うので、良い写真を取って帰ってきたいですね。
ブラジル・アルゼンチン 悪魔の喉笛イグアスの滝
最後はブラジルとアルゼンチンの国境にあるイグアスの滝に行きます。
だんだん書くのが面倒になってきたので、権利的に問題のない写真を貼っておきますね。
(Martin St-Amant (S23678) – 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる)
ブラジル側からみた写真です。これは楽しみになってきました!
以上。
楽しんできます!
コメント